- 初デートでダサいと思われてしまう「NGコーデ」
- 「年齢」「体型」に合わせた「季節」ごとの男性のおすすめコーデ
- 本当に自信がない人はプロにコーディネートを頼むのも手
女性とのデートが決まったけどファッションに自信が全くない!サイトを見ても自分の体型、年齢に合っているのかわかりづらい!
この記事ではそんな悩みをお持ちの方に対して年齢や体型に合わせた季節ごとのコーディネート例やプロによるコーディネート提案サービスの活用法を紹介します。
NGな男性のデート服の特徴
個性が強すぎる
デカイラスト・英語だらけ

大きなイラストが描かれていたり、英語がびっしりと書かれたアイテムは、幼稚っぽい印象を与えるため、女性には不評なことが多いです。ファッション上級者があえて取り入れる場合もありますが、初心者の方は避けたほうが無難です。
主張が強すぎるハイブランド

ハイブランドが前面に出すぎていると自分に自信がないからブランドで身を固めている、お金持ちアピールをしているというネガティブな印象を与えます。もちろんハイブランドが悪いわけではないですが、小物にさりげなく取り入れる程度に抑えるのがよいでしょう。
アクセサリーのジャラ付け

チェーンやネックレスを重ね付けしてジャラジャラさせるファッションはヤンキーっぽい・幼稚な印象を与えるためNGです。ファッションに自信がない人がアクセサリーを付けようとすると必ず失敗するので、無理してつける必要はありません。
TPOに合っていない
決めすぎているファッション

初デートはカフェやレストラン、居酒屋などになることが多いと思うので、フォーマルすぎるファッションは場違いな印象を与えます。例えば、ハットや尖った革靴などは避けたほうがよいでしょう。
カジュアルすぎる服装

上下ジャージ・スウェット、ビーサンやクロックスは部屋着のような印象を与えて、デートに対する本気度が低いと思われてしまうため避けたほうが良いでしょう。
季節感がない
冬なのに「Tシャツ」「短パン」
女性からすると寒そう、小学生みたいなファッションという印象を受けるので、セーターやコートなど、季節に合った暖かみのあるアイテムを選びましょう。
夏なのに「革ジャン」
夏場のデートなのに革ジャンや厚手のニットなどを着ていると見ていて暑そう、無理してかっこつけているという印象を女性に与えてしまいます。夏であれば通気性の良いシャツやポロシャツなどを選ぶとよいでしょう。
清潔感がない
汚れている
不潔な印象を与えるので要注意です。食べこぼし・コーヒーのシミなどがないかなどチェックしてください。
シワが目立つ

ファッション初心者の方が見落としがちなのは洋服のシワです。洗濯した後、干すときにしっかりとシワを伸ばしていないと洋服はシワシワになります。シワを伸ばすのが面倒であれば防シワ加工の洋服を選びましょう。
襟元がヨレている

何年も同じ服を着ていると襟元などがよれてきます。不潔な印象を与えるのでデートに向けては新しい服を用意することをおすすめします。
靴やバッグの「汚れ」「劣化」

こちらも見落としがちなポイントです。皮が剥げていたり、泥がついていないかしっかりとチェックしましょう。
サイズ感が合っていない
サイズが小さすぎる洋服を着ていると幼稚な印象を与え、大きすぎるとだらしない印象を与えます。自分の身体に合ったアイテムを選ぶようにしましょう。サイズのチェック法はDCOLLECTIONさんの「サイズの測り方】メンズ服・アイテムの採寸方法をご紹介」が具体的で参考になります。
男性のデート服選びで外せない”3つのポイント”
シンプルな「色」「デザイン」
ファッション初心者の服選びにおいて凝った色もデザインも全く必要ありません。白、黒、グレー、ネイビーなどの落ち着いた色を基調にしたシンプルで万人受けする服装を心がけましょう
清潔感
せっかく自分に似合う服を選んでもシワが寄っていたり、汚れがついていると台無しになってしまいます。デートに着ていく服は新しいものにするか、できればデートの前にアイロンをかけるのがおすすめです。
必ず「試着」する
ファッション初心者が、試着なしで自分の体型に合った服を選ぼうとするのは非常に難しいです。仮に同じ「Mサイズ」でも実は肩幅や腹囲、股下の長さなどは洋服によって異なります。必ず実店舗に行って試着してから購入しましょう。そしてできれば店員さんのアドバイスをもらった方がより間違いない買い物ができます。
男性のデート服のおすすめコーデを紹介
ここからは「年齢」「体型」に合わせて「季節」ごとのおすすめコーデを紹介します。なるべく誰が着ても似合うような「超・シンプル」で、かつGUやユニクロでも似たものが購入できる「乞うコスパ定番アイテム」を使ったコーデを紹介します。
「年齢別」おすすめの男性のデート服
20代

白Tシャツの上に爽やかなネイビーのシャツを羽織り、シンプルなスニーカーを合わせた春夏におすすめの定番コーデです。パンツは黒でもOK。スニーカーは真っ白でなくても大丈夫です。

落ち着いた色合いのニットとコート、黒のジーンズを合わせて全体的に落ち着いた印象の秋冬コーデです。決めすぎた印象にならないように靴がカジュアル目になっているのもポイントです。
30代

黒のセットアップ(同じ色や素材で上下セットで売っている服)に白シャツとスニーカーを合わせたシンプルな春夏コーデです。靴は真っ白でなくても大丈夫です。

ジーンズに落ち着いた色合いのニットと黒のカーディガンを合わせた秋冬コーデです。ニットはレッドでなくても大丈夫です。
40代

ジーンズにネイビーのTシャツを合わせたシンプルなコーデです。画像の方は靴がややドレッシーですがスニーカーと合わせてもオシャレだと思います。シンプルなコーデで手ぶらだとやや寂しいためバッグはあったほうが良いでしょう。

黒のジーンズに紺のニットと上品なチェスターコートを合わせた秋冬コーデです。
「体型別」おすすめの男性のデート服
ぽっちゃり体型の人向け
ぴったりサイズの洋服だとパツパツになりがちなので多少ゆったりしたサイズを選ぶのがおすすめです。アウターだけでなく、パンツやスニーカーもゆったりしたサイズを選ぶと、どっしりとして頼りがいのある印象になります。100kgディレクター こばさん(@100kg_cobasan)などぽっちゃりの人向けのコーデを紹介している方がいるので参考にしてみてください。

ゆったりサイズの白シャツにカーキのパンツを合わせた清潔感のある春夏コーデです。

ゆったりしたサイズのパンツとボリューム感のあるパーカー、スニーカーを合わせた秋冬コーデです。
背が低い人向け
スラっとして脚長効果のあるパンツを選び、シャツは短めな丈を選ぶとスタイルをよく見せることができるのでおすすめです。ゆーすけさん(@y__suke24)など低身長の人向けのコーデをまとめている方がいるので参考にしてみてください。

モノトーンでまとめつつ、ブルーのシャツが爽やかさをプラスしている春夏コーデです。スラっとしたシルエットのパンツを選ぶことで脚長効果が期待できます。

全身をモノトーンでまとめた秋冬におすすめのコーデです。
細身の人向け
細身の人は「肩幅広め」「生地が厚手」「フード付き」のアイテムを選ぶと線の細さを隠しやすいです。

全体としてゆったりとしたシルエットの服が体型をカバーしてくれます。シャツは5分丈以上のものを選ぶと腕の細さもカバーしてくれるのでおすすめです。

細身の男性に似合いやすい黒のセットアップにジャケットをプラスしたコーデです。重ね着することで身体の線の細さをカバーすることができます。
自信がなければプロに任せてしまうのも手!
どうしても自信がない場合は思い切ってプロにお願いしてしまいましょう。正直、ファッション初心者の方が自分で買い物をすると、はじめはほぼ必ず失敗します。その中で学んでいけばよいのですが、仕事・趣味に忙しくその時間も惜しいという人も多いでしょう。
例えば、男性のためのファッションコーディネートサービス「FUKUJOY(フクジョイ)」では、専門のスタイリストが買い物同行をして、予算や目的に応じたコーディネートの提案を受けられます。(洋服は買わなくても大丈夫)¥13,200(税込み)から気軽に試せるプランもあるので、ぜひ利用を検討してみてください。
コメント